観光名所
朝比奈は見どころがいっぱい
朝比奈はパワースポットや自然がいっぱいです。
ご家族で、お友達と、又はお一人でも楽しめる一度は行ってみたい場所をご紹介します。
地図上のポイントをクリックすると名前と住所が出てきます。
・びく石
・朝比奈城跡
・玉露の里 椿園、かぶと虫
・たまゆら施設
・ダイラボウ
・虫おくり
・ホタル観賞
・鮎釣り
・朝比奈川バーベキュー
・青羽根ハイキングコース
朝比奈保存会活動
朝比奈大龍勢保存会
龍勢花火は、静岡県指定無形民俗文化財です。農民たちが、自ら考え、製作し、打ち上げる、歴史的な花火です。
地域が13に分かれていて、そのグループのことを、『連』(レン)と呼びます。この13の連が、『朝比奈大龍勢保存会』です。
13の連が独創的な考えで作られた花火は、昼打ち、夜打ちとあります。
全長20M重さ20kgのロケット花火が、高さ20Mの櫓(やぐら)から発射し、300M上空で、仕組まれた、『曲』というしかけ花火が飛び出します。
『花笠』『連星』『龍』の(曲)が出てきて、幻想的です。製作に大変時間がかかります。
その為、2年ごとの開催です。
2014年開催しましたので、次回は、2016年の10月です。
全国、3箇所しかやっていない花火です。
朝比奈和紙保存会
朝比奈地区は、和紙に必要な『こうぞ』があり、和紙は、産業のひとつでした。
『こうぞ』を使うと、大変良質な和紙ができあがります。
(現在の一万円札にも使われています)
一度は廃れてしまった和紙作りを復活させたのが、『朝比奈和紙保存会』です。
朝比奈第一小学校の卒業証書は、自分ですいた和紙で作られています。
地域のイベントで体験できます。
朝比奈手もみ保存会
朝比奈地区は、玉露の3大産地です。
京都の宇治、福岡の八女、に次ぐ静岡の「朝比奈」がお茶の最高級品の、玉露の産地です。
昔は、機械でなく、手でお茶を揉んで、仕上げました。その技術が今も伝えられています。
2014年の「第18回全国手もみ製茶技術競技大会」では、全国最優秀賞をいただきました。(今回参加されたのは、女性の方が最優秀賞をいただきました。
手もみには沢山の方が魅力を感じて参加されています。)地域のイベントで体験できます。
代表 新井 稔
朝比奈ちまき保存会
「朝比奈ちまき」は、京都の御所ちまきとともに江戸時代から、
2大献上ちまきとして、全国に知られた名物でした。
朝比奈家の保管していた古文書を解読したところ、
椿の木のアクを使う方法が書かれていました。
椿の気が不足した為、柏餅に変化してしましましたが、
古文書をきっかけに復活しました。
この朝比奈ちまきを戦国武将が持っていくと、負けたことがない、
縁起物として大切にされていました。
地域のイベントで紹介されています。
加工所
萩の会
お母さん8人で、手作りこんにゃくを作っています。
手作りってこんなにおいしいんだ!!
お手伝いしてみて、
手作りの大変さがわかりました。
ありがたいですね!!
以前は、梅干も作っていましたが、
高齢と共に参加者が減り、こんにゃく作りだけになってしまいました。
イベントに参加。参加者希望!
たけのこの会
4人のたけのこ農家さんが、
朝比奈の世界一おいしい筍を沢山の方に
食べてもらいたい!
と、いう願いのもと作られた会です。
メインは、奥様たち!
でも、いざという時の旦那様のちからが
とても頼りになります!
イベントに参加。
殿、加工所
日曜市、朝比奈の殿バス停前の農協で
お店を出しています。
3人の農家のお母さん達が、
朝7時からお店を出します。
お昼までに売り切れてしまうので、
早く来てください!
炊き込みご飯、佃煮、お母さんの煮物、梅干、採れたて野菜!
夏は、竹入り水羊羹も人気です。